株式会社雲田商会/電気工事・設備工事・ICT設計(新潟県妙高市) 株式会社雲田商会/電気工事・設備工事・ICT設計(新潟県妙高市)

TECHNOLOGY

技術紹介

管路調査用ドローンの開発

Development of Pipeline Inspection Drone

開発の動機と目的

全国で下水道の老朽化が進み、要調査エリアは加速度的に増加。しかし、走行ロボットや人による調査が困難な下水道管路も存在します。そこでカメラロボットや人が入ることが困難な800mm以上の管渠の調査をドローン(無人航空機)を利用してできないか?ということから調査と開発を始めました。

管路内目視調査

管路内目視調査

管路調査用ドローン

下水道管路調査用ドローンロボットはボディの作成から行ったオリジナルドローンです。
特徴としては、機体上部に備えた天井走行機構により天井面に接触したまま飛行することが可能となり、飛行時姿勢制御が安定化し墜落しにくい機体です。万が一、水路に落下しても水没せず着水した状態から再浮上でき、また船のように水面を移動する事ができます。
測域センサを搭載し飛行移動する際の障害を検知すると共に機体自身の位置を計測できます。5.7GHz帯無線機器による通信で地上からLive映像を見ることもできます。

管路調査用ドローン用装着オプションの開発

当社が新たに開発中の管路調査用ドローンは、標準タイプのドローンの左右に当社発明のウイングガード及びスキッドを取り付けることにより、管路内での安定飛行を可能にするものです。
なお、スキッドをウイングガードの上下にそれぞれ内向き・外向きに付け替え、併せて任意のサイズに伸縮させることにより、さまざまな管径に適合させることが可能になります。
この管路調査用ドローン用オプションのウイングガード及びスキッドについては、当社で特許及び意匠登録を出願中です。

ウイングガードのみ装着 口径~200mm

ウイングガードのみ装着

ウイングガード+スキッド(上下とも内向き) 口径200mm~250mm

ウイングガード+スキッド(上下とも内向き)

ウイングガード+スキッド(上部外向き・下部内向き) 口径250mm~300mm

ウイングガード+スキッド(上部外向き・下部内向き)

ウイングガード+スキッド(上下とも外向き) 口径300mm~

ウイングガード+スキッド(上下とも外向き)
ページトップへ